自己紹介(シゼル)

 現ギルマスも書いておかねば!!文章下手なので短いですが...

呼び方は、略してシズの方が呼びやすいかも(文字数的に)

いつ何故ESOを始めたのか

ESOを始めたのは、2020年初めぐらい。前に紹介があった方々に比べれば圧倒的に新参者ですが、お手柔らかに願います。ESOを始めたきっかけは、同志も多くいるであろう昨年の西スカイリムが入ったグレイムーアチャプターの追加です。もともとTESシリーズで4,5年ぐらい遊んでて、入りはスカイリム→オブリビオンと世代を逆行するような遊びをしている中で知ったという流れです。実は、2019年ごろから買うかどうか悩んでいて、スカイリムから1000年前の世界はどんなものか...話や本でのみ登場した土地に行きたい..公式pvを何度見たか数えきれないぐらいです。

どんなプレイスタイル?

 他TESシリーズでも同じような流れになりましたが、やはり、ストーリーより観光やイベントを優先してしまっているのでストーリーの進行度はとてつもなく遅いです。そのかわり、訪れる地域のサブクエストをやったりと、あっちを行ったりこっちを行ったりと気の向くままにプレイしてます。あとは、やりたいことに合わせて新しいキャラを作ってます。DPS、タンク、ヒーラー、クラフト、犯罪ロールと、現在5キャラ体制です。自分ルールとして、クラフト担当以外でも各キャラ1つはクラフトスキルラインを埋めるようしています。忙しいときはクラフトデイリーだけやりに来てたりします。

 基本は20時~24時ぐらいまでで活動してます。この前のように装備集めなども今後企画する予定です。試練なども、最近ノラでベテランにも顔を出せるようになり、プレイできる幅が広がるばかりです。今後ギルドでも試練の引率にも手を出そうかと考えておりますのでギルドの皆さんよろしくお願いします。

キャラのビルド

どのキャラもまんべんなく触ってLv50はいってます。ですが、キャラの作成順番が影響してDPSとタンクのキャラが何とかベテラン試練に潜れるかな?ってところまでの完成度です。

DPSはマジカ・ウォーデンのブレトン。自称遺物探索者。[裁縫と付呪]担当

タンクはドラゴンナイトのアルゴニアン。[鍛冶と料理]担当

などなど,役割に応じてキャラ設定をしています。

ということで

 そんな中で、MMOとしてソロ旅の中で小さな繋がりを持てるギルドとしてぴったりだったので入団しました。そこで、初試練などの体験をさせていただいたので、こういう場はずっと続いてほしい思っています。2代目ギルマスとして、力不足な部分もありますが、長いESOの旅の中で緩くも長いつながりが持てるよう今後ともよろしく!

ギルド:The Fellowship of Travel 公式ブログ

The Elder Scrolls Online 日本語版 内のギルド 「The Fellowship of Travel」 メンバー用サイトです。 メンバー以外の方でもご覧いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000